電子メール~Webメール v3(Denbun)

1. 概要

メール・Webスタンダードサービスでは、株式会社ネオジャパンの「Denbun IMAP版」を本サービス用にカスタマイズしたWebメールをインストールできます。Webメールをご利用いただくことで、本サービスご利用のメールアドレスを用いて、ブラウザー上からメールの送受信を行えます。
そのため、インターネットへの接続環境がある場所ならば、どちらからでもメールの送受信がご利用いただけます。
また、スマートフォン・タブレットPCからもメールの送受信を行うことができます。

2. 使用できるお客様

Webメールを使用できるのはサイト管理者とメールユーザーです。Web特権ユーザー・Webユーザー、AnonymousFTPはWebメールを使用できません。
利用するにはサイトマネージャーからインストールが必要です。サイト管理者でログインしてWebメール v3 インストールを実行後、利用できます。

3. インストール / アンインストール

  • Webメール v3(Denbun)のインストール手順については こちら をご覧ください。
  • Webメール v3(Denbun)のアンインストール手順については こちら をご覧ください。

4. Webメール管理画面

メール・WebスタンダードサービスのWebメールはWebメール単体で、管理設定することができます。

Webメール管理URL http://お客様IPアドレス/WEBMAIL/dnwml3/dnwmlconfig.cgi
パスワード サイトマネージャーパスワード

ここでは、以下の項目の設定・確認ができます。詳細な設定内容については株式会社ネオジャパンのオンラインヘルプをご覧ください。

  • 初期設定
  • 共通設定
  • ユーザー一覧
  • ユーザーインポート
  • 接続プーリングメンテナンス
  • メール送信時のエンコード設定
  • 共有リンク設定
  • ユーザーエクスポート

5. Webメールへのログイン

WebメールへのログインID、パスワードは次のとおりです。

ログインID メールユーザー名(メールアドレスの@マークより前部分)
パスワード メールユーザーのパスワード

初めてWebメールにログインする際に、ユーザー情報の新規登録を求められますので、「新規登録」を押し、必要な情報を入力してください。

6. Webメールへのアクセス機能

ブラウザーで以下のURLにアクセスすると利用できます。

PC/スマートフォン/タブレット http://お客様IPアドレス/WEBMAIL/dnwml3/dnwmljs.cgi
http://お客様ドメイン名/WEBMAIL/dnwml3/dnwmljs.cgi

7. クライアント動作環境

最新のクライアント動作環境につきましては株式会社ネオジャパンのオンラインヘルプをご覧ください。

8. 制限事項

Webメールの制限事項につきましては、以下をご覧ください

  • ブラウザーのCookieの設定が、「Cookieを無効にする」設定になっている場合、本製品は正常に動作いたしません。 「すべて受け入れる」または「受け入れる前に警告(ダイアログ)を表示する」の設定になっていることをご確認ください。 本製品は、1つのユーザーを1人のお客様が利用することを前提に作成されています。よって、1つのユーザーに対して、複数人からログインしてご利用いただきますと、データの消失や破損などの予期しない動作をする場合がありますのでご注意ください。 複数のブラウザーを開いてそれぞれ同じユーザーを利用することも同様となります。 また、ブラウザーの"戻る"の操作を行われますと、その後の登録・変更の処理において、対象外のデータへの干渉など、予期しない動作をする場合があります。 登録や変更、画面の遷移などの各操作は製品内のアイコン、リンクを利用して行なっていただきますよう、お願いします。
  • ブラウザーのjavascript機能を有効にしなければ正しく動作しません。
  • 各種携帯の絵文字には対応していません。(文字化けを起こします)
  • メールの送信先は256件まで指定できます。「TO」「CC」「BCC」にそれぞれ最大256件まで指定できます。
  • 受信したメールデータをUTF-8に変換できない場合の制限は以下のとおりです。
    ・メール一覧にて「件名」「差出人」「日付」などのデータが空欄で表示される。
    ・メール参照画面にて文字化けが発生する。
  • メール使用率について
    お使いのIMAPサーバーに容量制限の設定を行なっていただくことで、メールの使用率を表示する事ができます。
    メール使用率の値につきましては、各IMAPサーバーや、その設定内容により異なります。 また、容量の制限自体につきましてもIMAPサーバーの仕様によります。
  • 送信取り消しが有効に設定されている場合、送信が完了する前にブラウザーを終了してしまうと、メールは送信されず、下書きに保存されます。
    送信取り消しが有効に設定されている場合は、上部に「メールを送信しました。」と表示されるまで、ブラウザーを更新または終了しないでください。
  • HTMLメールの場合、返信時の引用符は付加されません。
  • Safari(ブラウザー)での制限について
    ・メール一覧にて頻繁にスクロールを行うとメモリの使用量が増大し、動作が重くなる場合があります。
     現在調査中です。
    ・ファイルのアップロードに失敗する場合があります。(Mac版Safariのみ)
     ※Keep Alive中の動作に問題があるようです。現在調査中です。
     時間がかかりすぎて失敗していると感じた場合はリトライしてください。
    ・入力モードを「ひらがな」に切り替えられなくなる場合があります。(Mac版Safariのみ)
     パスワード形式の入力欄に一度フォーカスを当てると現象が発生します。
     ショートカットキーを使用するか、入力モード切り替えのメニューから
      「再変換」を選択することにより、「ひらがな」に切り替えることはできます。
      「ひらがな」に切り替えるショートカットキーは以下のとおりです。
      「ことえり」の場合: 「control + shift + J」
      「ATOK」の場合: 「control + shift + Z」
  • Firefoxでの制限について。
    ・Firefoxのアドオンである、「Firebug」と「User Agent Switcher」を同時に使用していると、
     javascriptのエラー「userAgentButton is null」が発生します。

  • メールの送信に失敗し「Our system detected an illegal attachment on your message. Please」と表示される場合があります。
    Gmailをご利用の場合、送信できないファイル形式が存在します。
    詳しくは、http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=6590 をご参照ください。
  • 「メールの送信には成功しましたが、IMAPサーバーにメールを保存できませんでした。Invalid Arguments: Unable to parse message [-22340]」と表示される場合があります。
    大きいサイズのファイルを添付して送信した際に発生しやすいようです。他のメーラーでも発生することが確認できています。
    現在調査中です。
  • タブレット端末での制限について。
    iPadとAndroidでは、以下の共通した制限事項があります。
    ・右クリックを使用したコンテキストメニューの表示と、ドラッグ&ドロップ操作を行うことができません。
     この制限事項に伴い、以下の操作を行うことができません。
      メール系の画面
       ・メールをフォルダーに移動できません。
       ・メールフォルダの名前を変更できません。
       ・メールフォルダを移動できません。
    アドレス系の画面
       ・アドレスをアドレスグループに移動できません。
       ・アドレスグループの名前を変更できません。
       ・アドレスグループを対象に設定したメールの送信画面を開くことができません。
       ・メール作成画面から開いたアドレス選択画面にてアドレスの詳細情報画面を開くことができません。
     ・一覧で複数項目の選択操作が行えません。
     ・一覧で項目の詳細または編集画面から戻った際、一覧のスクロール位置が一番上に戻ります。
    iPad では、以下の制限事項があります。
     ・メール編集画面にてファイルを添付することができません。
     ・メールの送信取り消し機能を使用できません。(iOS5の場合のみ使用可能)
     ・HTML形式のメールの作成/編集を行うことができません。
     ・アドレス帳をエクスポートすることができません。
    Androidでは、以下の制限事項があります。
     ・メール編集画面のHTML形式での編集の際、文字の選択と書式の適用が正常に動作しません。
     ・メール参照画面にて、添付された「.eml」形式のファイルを開くことができません。

9. ご利用にあたっての注意事項

Webメールをインストールすると、お客様の領域にWebメールの動作に必要な /home/dnwmlroot3/ ディレクトリが作成されて必要なファイルが置かれます。このファイルやディレクトリを削除・変更すると正常に動作しなくなりますのでご注意ください。
なお、 /home/dnwmlroot3 は、FTP接続時に表示されず、アクセスできません。