富士フイルムビジネスイノベーション
2025年08月29日
下記日程にて、メンテナンスを実施いたします。
2025年09月19日(金)10時00分〜2025年09月19日(金) 11時00分
(24時間表記)
SSLサーバー証明書の更新
サービス停止はございません。
※すべてのサービスが通常通りご利用になれます。
次の(1)〜(2)をご確認の上、必要に応じてご対応いただきますよう宜しくお願い致します。
 (1)GmailアプリやApple製品(iPhone、iPad、MacBookなど)でメールをご利用かつ、「暗号化通信あり」の設定をご利用の
  お客様におかれましては、所属サーバーのSSLサーバー証明書の更新作業実施後に、次のようなエラーメッセージが
  表示されてメールの送受信ができない場合があります。
   ・エラーメッセージ:「証明書が無効です」、「識別情報を確認できません」など
  これは、メールソフトの設定で送受信サーバー名に「所属サーバー」(dc72,dc75.etius.jp)を設定すべきところを
  お客様メールサーバーのメインドメイン名または IPアドレスを設定したことにより発生している可能性がありますので、
  その場合はメールソフトの該当設定を見直してください。
  メールアカウントの再設定ができない場合は、既存メールソフトの設定を一度削除した後に追加する
  手順などをお試しください。
  メールソフトの詳しい設定内容は、次のサイトをご覧ください。
   ・オンラインマニュアル > メール・Webスタンダードサービス > 電子メール〜設定・使用方法
    〜1.設定する情報 [暗号化通信あり]
    http://manual.idchosting.jp/manual/standard/mail/instruction.html#encryption_on
  各メールソフトの設定方法については、メールソフトのメーカー各社より提供されている設定マニュアルをご参照ください。
 (2) 送信・受信メールサーバにSTARTTLS(SMTP、POP、IMAP)、
  SMTP over SSL、POP over SSL、IMAP over SSLをご利用かつ、
  「暗号化通信あり」の設定をご利用のお客様におかれましては、
  更新後のSSL証明書を信用するか否かの警告メッセージが表示される可能性があります。
  警告が表示された場合は、「信用する」をご選択ください。
 (3) ファイル転送にFTPSを使用しているお客さまにおかれましても、更新後の
  SSL証明書を信用するか否かの警告メッセージが表示される可能性があります。
  その場合、信用する証明書として接続を続行させてください。
  (この警告画面で1度接続を許可すれば、次回以降、表示されることはありません)
 ※なお、(2)(3)で表示される警告メッセージは、SSL証明書が更新されたことに
  よるもので、サーバーへのアクセス、セキュリティの安全性に問題はございません。